2009年9月30日水曜日

落葉って??


こんにちは。キノコ編第二弾です。 本日は「落葉だけ」を御紹介します。

実はハナイグチ(落葉キノコ)というらしいです。またしても、勉強不足で、しりませんでした。

名前の通り、落葉松(カラマツ)の地面に単体または群生し、独特の「ぬめり」が有るので好き嫌いがあるようです。食感は「なめこ」に近いそうです。

またしても、札幌市場にて発見。落葉きのこは9月中旬~10月中旬頃が最盛期です。

「道民のキノコ」の代表格です。道路から見ると広大なカラマツの植林地があるので場所の特定は簡単でも、人気のキノコは争奪戦も激いらしいです。

この時期は「きのこ」の需要も多く、結構高値相場で取引されているみたいです。

このキノコについても、後日食べた感想報告をさせて頂きます。

2009年9月29日火曜日

ぼりぼり??

こんにちは。みなさん、「ぼりぼりだけ」って御存知ですか?
じつは北海道のこの時期には有名らしいのですが、私は知りませんでした(><。)勉強不足で申し訳ございません。
この「ぼりぼりだけ」はナラタケっていうキノコだそうです。比較的大きな倒木や立ち枯れた木の根元に折り重なるように生えて、また、雨にあたるとすぐに朽ち果てるので採れるチャンスが難しいキノコだそうです。
                                                                                  
札幌市場でも発見しました!!
生椎茸などの様なパックでの出荷ではなく、小さめのダンボールにバラバラの状態で、個人出荷されていました。
                                            
価格は日々の相場によって変動されますので、一概には言えませんが、決してやすくはないです。
今度食味などの報告をさせてもらいます。

2009年9月24日木曜日

鉄人28号出現!?



こんにちは。神戸に帰ると、地下鉄にたくさんのポスターが貼られてありました。



よく読むと「神戸鉄人プロジェクト」っていう活字がたくさんあり、「ん?何やろ。鉄人ってあの鉄人28号?何で神戸なん?」




よくよく調べてみると、鉄人28号の作者「横山光輝さん」が神戸出身という事で、神戸市長田区に鉄人28号を作っているらしいので、見に行ってきました。




まだ製作途中で、全体は見れませんでしたが、高さは約18M程あるらしく、10月完成予定です。もし皆さんの中で、神戸に行かれる機会があれば、見に行ってください。



詳しくは↓のホームページから。

http://www.kobe-tetsujin.com/index.html













2009年9月23日水曜日

結婚式

こんにちは。昨日7歳年下の従兄弟が結婚式に招待して下さったので、行ってきました。実はその従兄弟の父親は(私の父親の弟)数年前に急性白血病という病気で、50歳という若さで他界しております。そんな事情もあり、私にとっては、とても感動しました。

挙式は神戸のホテルでチャペル形式によって行いました。参列したみんなで賛美歌を歌い、新しい門出を迎えた二人を祝福しました。私は賛美歌を歌ったのが初めてだったので、ほとんど棒読みでしたけど(^^)。

その後披露宴ではフレンチのフルコースを食べながらお酒も頂き、新郎がこの日の為に自作のDVDを作ったので、それを見ながらの会食でした。ここで私は調子に乗ってしまい、軽く酔っぱらってしまったのですが。(><)

披露宴も終盤になり、新郎新婦が両親に花束を贈呈する場面がありました。新婦の御両親はご健在でしたが、新郎側(従兄弟)の方は叔母が一人で待っている姿を見ていて、この時、「叔父が生きてたら、どんなに喜んだか・・・。」そう思うと、なぜか涙が出てきて、止まりませんでした。男40歳にして、恥ずかしさもなく、泣いていました。(^^;)  私だけじゃなく、親戚一同そう思ったに違いないです。

この二人には叔父の分も、末永く幸せになってもらいたいです。

2009年9月21日月曜日

神戸一時帰宅

こんにちは。今までさぼってまして。ごめんなさい。これからは、ドンドン更新していきますので、よろしくお願い申し上げます。
今月のシルバーウィークを利用させて頂き、また、GNHの皆様のご協力を頂き、神戸に一時帰宅させててもらってます。
この22日に従兄弟の結婚式が神戸であり、その招待も受けていたので、帰ってきました。
チケットを買うのが遅かったので、関空着の便しか取れなかったのですが、(伊藤さん、ありがとう)空港からシャトルバスで神戸市内へ、地下鉄で自宅へ帰ってきましたが、まだまだこちらは  暑い!!  
4月から北海道生活が、もう既に半年になりますが、北海道の気候が体にあってきたのか、ともかく暑いです。昼間はまだまだタンクトップでも十分ですね。札幌はもう朝晩は11℃くらいで肌寒いですが、こうも同じ日本で違うっものかって感じです。
 

2009年9月4日金曜日

とうもろこし

こんにちは。ご無沙汰しています。昨日までの天気が嘘のような札幌は朝から雨です。

気温も私の出社時には15℃くらいで、上着がないと「風邪」をひいてしまうほどです。北海道は短い夏が過ぎて、もう秋に入りました。

昨日久しぶりに名寄へ行かせて頂きました。天気にも恵まれた中、「とうもろこし」の圃場を視察させて頂きました。

みなさん、画像では分かりにくいですが、向こうのほうまで約1kmあるかなってぐらいの、広さです。1軒で22ha程を栽培されているそうです。驚きですね。

収穫は機械作業ではなく人海戦術で、1本1本手作業での収穫だそうです

この日の朝収穫し、3~4分程レンジで加熱した「とうもろこし」をいただきました。

最高です。塩を振るわけでもなくタレをつけるわけでもなく、ただそのまま。

やっぱり「採れたてに勝るものなし」!!

本当にごちそうさまでした。