
さて、今回は便利グッズというか、ここ最近は大変お世話になっている道具を御紹介します。
「エンジンスターター」なんですが、こちらでは車を持っている方ならば誰しも持っているものなんですが、便利です!
リモコンで自動車のエンジンを始動・停止させる事の出来るんです。機種によっては数百m~1kmくらい離れていても操作が可能で、少し離れた駐車場であっても、歩く間にアイドリングが出来るほか、エアコンやヒーターをつけておくことで、気持ちよく運転できるんです。
特に雪の降る地方にいたっては、朝出かける前に車のフロントガラスには雪が積もっていたり、凍っていたりするんですが、無理やりワイパーを使うと、雪の重みでワイパーが故障したり、また凍っていた場合は、フロントガラスに傷が付いてしまって交換って事にならないように、エンジンスターターを使っているんですね。
もちろんタイマーがついていますので、時間設定までに車に乗らなければエンジンは自動的にストップしますし、ドアのカギも開きません。本当に優れモノです。向こうにはなかった様に思います。 ん?あったのか?今となっては分かりません!
私のエンジンスターターは朝、昼、晩とご飯を沢山食べるとエンジンがかかります。それが暑くても寒くても!
返信削除神戸から、北海道に向けて、毎朝エンジンスターターのスイッチ押してますが、チャンと始動していますか?
返信削除>ペ・ヨン・俊さん
返信削除毎日3回エンジンがかかる事に驚きましたが、それよりも気になるのは、ご飯の量はどのくらいなのか・・・。
今度こっそり教えて下さい。(*^_^*)
>トマトキングさん
返信削除なかなか面白いですね!スターターは携帯電話じゃないんで、そんなに離れていたら届きません!!
っていうか、毎朝勝手にエンジンが始動したら困ります!