2010年2月22日月曜日

ホスピタリティ

こんにちは。昨日の日曜日に札幌グランドホテルにてセミナーに参加させて頂きました。
「ホスピタリティと販路拡大の具現化」というテーマで、お二人の講師からお話を聞く事が出来ました。

お一人は、札幌グランドホテルのコンシェルジュ、岡西昭子様。もうお一人は中小企業診断士の吉本平史様です。


岡西様からの講義では、コンシェルジュとしての今までの御経験から、エピソードを交えながら、「ホスピタリティマインドとは」という事を勉強させて頂きました。
また、吉本様からは北海道マーケットとの現状を踏まえたうえで、中小企業における販路拡大を具現化するにはどうすべきなのかを教えて頂きました。

特に吉本様から営業のポイントや販路拡大のポイントについては、私を含め、会場の皆さんは頷きながらペンをはしらせていました。

どちらの講演でも共通するのは、ホスピタリティという事です。宿泊されているお客様やお食事をされに来たお客様、また、量販店バイヤーや消費者の気持ちで対応出来ているか。
日々勉強しながら成長していきたいと思います。

4 件のコメント:

  1. 岡西様のお話面白かったですね
    色々なお客さん居ますからね
    置き換えるとマーケットのバイヤー様にも
    色々な方がいらっしゃるもね
    *自分の目で確かめる
    (ネットだけの情報でなく自分で確認)
    *Noと言わない
    確かに無理なことはあるが、それに近い提案を出すなんて私達も見習わないとね

    返信削除
  2. >3104さん
    お疲れ様です。本当に勉強になりました。
    ありがとうございます。(^^)

    それにしても、御自分の目で確かめるという点では、岡西様は、何軒のラーメン屋さんへ行かれたんでしょうか。
    ふと帰りに考えてしまいました。

    返信削除
  3. 「お客様に満足してもらって、いい仕事をしよう。」仕事をして自己満足するのではありません。お客様に満足してもらっても、自分としていい仕事でなければそれもダメです。お客様の言いなりになるのは論外です。それは顧客本位の誤った解釈です。 
              たいやき食べたい!!

    返信削除
  4. >トマトキングさん
    なんだか最近人間が変わったみたいですね。何かきっかけがありました?

    でも、「NOではなく代替案を」。
    これを頭において取り組んで行きたいですね。

    あと、たい焼きはそちらで買われた方が絶対に安いですよ。もしかしたら、帰りのもう買われたのでは?
    (●^0^●)

    返信削除