こんにちは。今日の朝は、雪が降っていない分気温がぐっと下がって、-10℃程。冷たいですね。こんな時に気をつけないといけないのが、交通事故。わざと交通事故を起こす人なんていないと思うんですが、偶然、出会いがしら、いろいろな条件が重なって事故は発生してしまうんですね。ここ北海道の冬は特に気をつけないといけません。過去にもご紹介しましたが、雪が溶けだした翌日は特にです!路面がアイスバーンになっていて、ブレーキを踏んでいるにもかかわらず止まれなかったり、吹雪で視界が悪く、脇道からの曲がってくる車を確認できなかったりとか、いろいろなケースがあります。昨日の夕方の事ですが、自宅前の交差点でも事故がありました。
私が通りかかった時は、発生直後だったみたいで、軽自動車同士だったのですが、1台はフロントバンパーも吹っ飛び、右側側面は陥没状態でしたが、運転者の方は幸い怪我もない様子で、家族の方にでしょうか、携帯電話で連絡をされていました。
事故発生時を見たわけではないので、原因は推測しかできませんが、もう1台の車が左折しようとしたのですが、スピード超過と路面の状態が重なり、惨事に至ったのでしょう。
やはり冬の運転には、気持ちも時間にもゆとりを持って。ブレーキは早めに。スピードは控えめに。
今思い出しましたが、先日車で移動していると、急にノロノロ状態になり「前方で工事かな?」と思わせるぐらいのスピードダウン。
車のメーターを見てみると時速20km/h以下。(^0^
さすがに、ここまでゆっくりとは言いませんが、くれぐれも安全運手で。
ちなみにこの画像、むつ警察のマスコット「アンナちゃん」です。上は道警マスコット「ほくと君」。
・・・・、アンナちゃんって、何か怖くない?違反者にはすごいお仕置きをしそうです。