
最高気温も予想では-6℃程度・・・。まっ、あきらめましょう。
話は変わりますが、先日に美唄へ行った時に、昼食に寄ったお店です。
「こはれ」ってお店なんですが、ここの「塩そば」が絶品!!
お店の手前の道路に小さな看板があり、「ここを右折して直進800m」って書いてあったのですが、吹雪の中 で車中から探していたものですから、いったん通り過ぎてしまって・・・。
でもこのお店、雪のせいもあったんですが(?)、看板もなくちょっと分かりずらいっす。
たぶん、夏であっても、通り過ぎちゃいそうな店構えです。
恐る恐る駐車場に入って、「ここかな?」と車から降りてみるとアタリ!
画像を観て頂いたらお分かりになると思うんですが、これだけですよ。この縦50cm、横30cmぐらいの看板が1枚あるだけ。

で、この店の自慢は「塩そば」元祖らしくて、もちろん塩そばを注文しました。鶏肉の入った炊き込みご飯付きで。
既にこられているお客さんもいらっしゃいましたが、多分地元の方でしょう。結構、賑やかでした。
注文をしてからしばらくすると「お待ちどう様」来た来た。鉢いっぱいの葱、「そば」というだけあって、やはり北海道産をしようしているのでしょう、お蕎麦が結構な量が入っていました。
お味は・・・、美味しい!!塩ラーメン風のスープにお蕎麦が以外にもマッチ。
ここ美唄は北海道の中でも室蘭同様に、焼き鳥でも有名なだけあって、スープのダシには鶏を使用しているのでしょう。コクもあり、またいくら食べても飽きない。

テーブルにはゆずの粉末もあり、これを入れてみても、またさっぱりとした風味に変化します。
帰り際に気が付いたんですけど、店の玄関には「北の恵み愛食レストラン」のステッカーが貼られていました。これは、会社に帰ってから調べたんですが、北海道食材をし使用て、こだわり料理、自慢料理の提供を通じて、北海道食材のすばらしさをお客様に伝える地産地消の取り組みと認定されたお店だったんです。

この度、美唄へ同行させて下さった、ペ・ヨン・俊さん、札幌丸果の北S次長、本当にありがとうございました。仕事ももちろんですけど、吹雪あり、美味しいお店の発見ありと、盛りだくさんでした。
でも・・・、やっぱり視界のない高速道での移動は、今回が最後にしたいですね。(^0^)
北海道に来て早10ヶ月が経ちましたが
返信削除いったい何件の飲食店に通ったのでしょうか
多分JA様・産地視察より多いでしょうね
神戸に帰って北海道食材の飲食店経営された方が
キングのためですよ…!
看板には北海道マイスターの店なんちゅもんぶら下げてさ!
メニューのねたは毎週こちらからお送りさせていただいます!
ラーメン・うどん・蕎麦に寿司などなど
暇な時はメロンの梱包に送り状貼り…
羨ましいな~
>3104さん
返信削除本当にたくさんの飲食店を御紹介して頂きました。
その中でも、やはり「ラーメン店」が多いでしょうね。ここ北海道がこんなにラーメン文化があるとは思っていませんでしたから、最初は驚きの連続でした。
でも、だんだん自分の好みが出てきて、今では数件のラーメン屋さんしか行かないようになりましたけど。
私は毎日お蕎麦を食べています!ダイエットにも良いとされているからです。道内の色々なお蕎麦を食べているのですが、塩蕎麦は初めて食べました。味も美味しいし、店の雰囲気も良くてびっくりしました!?
返信削除>ペ・ヨン・俊さん
返信削除お疲れ様です。
本当に美味しかったですね。(^0^)
今年のやっちゃ畑で蕎麦を栽培されてはいかかですか?そして、その蕎麦の実で、自家製のお蕎麦を作られてはいかかでしょうか?
そこまですると、職業変わっちゃいます?