2009年10月5日月曜日

残念ながら・・・

こんにちは。週末を利用して、ペ・ヨン・俊さん、畑職人さん、チョロギさんに鮭釣りにつれていいて頂きました。車で1時間ほどのところ(ごめんなさい。地名を忘れました。)
後から杉M課長も合流しての5人での挑戦です。

私自身「釣り」は何十年ぶりでしょう、ほんとに子供頃「さびき釣り」ぐらいしか経験がないので、初心者同様でして、仕掛けの名前とかぜんぜん知らなかったのですが、楽しめました。

この日の天気は、気温はそれほど低くなかったと思うんですけど、風が強く、海はしけ模様。大きな波がテトラポットを乗り越えんばかりの勢いでした。
釣果はというと残念ながら、「そい」が3匹程という結果になってしまいました。

ソイは、カサゴ科の一種で、キツネメバルともいわれます。体長は20~40センチぐらいで、体の形はメバルに似ていて、体の色は暗褐色から黒みを帯びたものが多く、卵胎性で繁殖します。クロソイ、シマソイ、ゴマソイ、ムラソイなどの種類があり、いずれも、上品な脂の乗った見離れのよい肉質が特色です。(さかな図鑑から)


またチャンスがあれば、連れて行っていただき、今度こそは「鮭」釣ってみたいです。で、「ちゃんちゃん焼き」食べたいっす!!












3 件のコメント:

  1. 早く鮭を釣って送ってきてください。
    楽しみにしています。

    返信削除
  2. 嵐の中お疲れ様でした!!是非鮭を釣ってほしかったのですが、あの天候では・・・青キングさんは酒の方が良かったかな(^^)

    返信削除
  3. トマトさん、コメントありがとうございます。もし御急ぎでした、直売所が石狩にもあったので、お送りします。あっ、でも送料も含めて着払いですが・・・。(^。^)

    ペ・ヨン・俊さん、いつもコメントありがとうございます。これに懲りずに、リベンジしましょう。でもその時もアルコールは持参で!!

    返信削除