こんにちは 。札幌市場でまた見つけてしまいました。発泡スチロールの箱の横に「こくわ」と書かれてあります。「う~ん、何やろ」覗き込んでみると、緑色の「ドングリ」が一杯入っていました。
みなさん「こくわ」ってご存知でしたか?またまた調べてきますと マタタビ科マタタビ属で、ようするに「キウイフルーツ」です。
フリー百科事典『ウィキペディア』から
日本、朝鮮、中国などに分布する雌雄異株の蔓性の落葉樹である。本州中部以南の温暖地では、概ね標高600m以上の山岳地帯に自生する。 サルナシの果実の味はキウィフルーツそのものである、これはキウィフルーツの原種が中国南部に産するサルナシの近縁種シナサルナシであることから同じような味になることは必然ともいえる。 花は白色で、果実はキウィフルーツを無毛にしてかなり小さくしたような緑色の2~3cm程度のものが熟する。熟した果実は、果実酒などに使用したり、生食にも適する。
キウィフルーツの日本での栽培の開始は、本来サルナシ果実の味に魅せられた農家が栽培果樹化を試みたが、その困難さにこれを断念し、近縁なシナサルナシを中国南部からニュージーランドに導入されて品種改良の上、栽培果樹化されていることを知って、これの日本導入に切り替えたことに始まるというエピソードもある。
でも画像を見る限りではキウイには見えないですよね。 皮のまわりの毛がないんですよ。あっ、ベビーキウイですね。でも私が今まで見たベービーキウイはすべてが輸入ものでした。(アメリカ産、ニュージー産、チリ産)国産は初めてかも。
で、この量ですよ。1箱にバラで8kg!!やっぱり北海道ですよね。 上記でも書きましたが、通常は、輸入物については、125~150gパックですが、こういったバラ詰めは、なかなか見ることがないですよ。
味見したかったのですが、周りに人が多くいたので断念しました。(><)
また何か見つけたら報告しま~す。
さすが北海道いろんな食べ物がありますね。試食して報告してください。キャデイーバッグは気に入った物がないのでまだです。
返信削除トマトキングさん、いつもコメントありがとうございます。んっ?? 昨日までは「トマト」さんだった気がしますが、今回からは「キング」が追加されたんですね(笑)
返信削除